結婚して初めての敬老の日に贈るプレゼントを選んだ話についてまとめます。
毎年おばあちゃんとは、妹や母親と一緒に外食をしていたのですが、結婚した今年からはどうしたもんかな・・・と。
何かしたい気持ちは変わらずにあるのでパートナーと相談して、お互いの祖父母に贈り物を送ることにしました。
美味しいものを食べてほしいから、食べ物を贈ろう!
固いものは食べにくいかな?苦手なものはないかな??とか。。
何を送るか?で、最終的に候補になったのはこのあたり。
◆お汁物、茶漬けの最中
ぱっと見がかわいい。
お湯を注ぐだけで食べることができるので簡単です。
リンク
◆お米ギフト
日本の主食であるお米はどうでしょう?お漬物とあわせて送るのもいいかもしれないですね。日持ちもする。
リンク
◆おかやま桃子のプリンと羊羹
美味しい。シンプルにお勧めしたくて提案。ただ、岡山に住んでいると近所のスーパーでも買えてしまうのです。。
他にもいろいろ脱線しながらも最終的に決めたのは・・・これ。
◆【公式】リンツ (Lindt) チョコレート スクエアギフトボックス27個入り
リンク
*27個入り(全7種)
ミルク4個、ホワイト4個、ダーク4個、60%カカオ4個、キャラメル4個、ストロベリー&クリーム4個、ドルセ・デ・レチェ3個
*賞味期限:1か月以上のものを送付してくれるようです
バレンタインじゃないけれど、チョコレート。
個包装で好きな時に食べられるし、27個って意外と数がある(・・・と思う)。見た目にすごく華があるってわけじゃないけれど、素直に美味しいと言える、リンツのリンドールのチョコを選びました。
(コストコとかでも買うことはできますが、このギフトボックスに入っているとなんだか特別感がありませんか?)
かしこまったことがあまり好きでないらしく、熨斗はなしで贈ります。
さいごに
贈り物を考えるって悩みますし、ちょっと不安になりますよね。喜んでもらえるかなぁ・・・もし嫌いなものだったらどうしようとか。でも、一生懸命考えて、気持ちを込めた贈り物ならきっと喜んでもらえるはず。おじいちゃんおばあちゃん、それから自分も笑顔になれる敬老の日になることを願って。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。