ブログを立ち上げて最初に立ちはだかる問題、“ブログタイトル”の命名。姓名判断(占い)でゲン担ぎしてみる、なんてのはどうですか?
ブログ名、タイトルをつける際に注目する点
愛着があるタイトルが決まっているのであればそれにするのが最善だと思いますが、そうでなく、もし悩んでいるのであれば、下記の3つに注目してみるのも?
- 読みやすく、覚えやすいもの(難しい英単語だと綴りを覚えにくい)
- 今後ドメイン取得の可能性がある場合はドメインが取得できるもの
- ブログの内容と関連する単語を使用する
タイトルが短く読みやすいと覚えやすいので、訪れた方が再度検索して再訪しやすい。
ドメイン取得できるものに関しては好み。ですが、タイトルと似通っているほうが比較的覚えてもらいやすいかなーと。
途中で変更することもできますが、しっかり悩んで最初に決めたタイトルのままブログを継続していくことをおすすめいたします。
タイトルを途中で変更を行った体験談
上記で、最初に決めたタイトルを変更せず継続しての運営をおすすめいたしました理由について実際の私の経験もふまえて記載します。
ーなぜタイトル変更することにしたのか?
現在は名称を変更していますが、このサイト名は下記の英文字のみのタイトルをつけていました。
“chicoa.crescent moons”。
読めました…?
これ、実はちこあどっとくれせんとむーんずと読みます。
はたして、正しく読めた方はいらっしゃったのでしょうか?自分でもcrescentの部分の綴りを覚えれていなかったりで検索間違いをしたり…これはいかんと、タイトル変更(ひらがな7文字のブログタイトルに変更)に踏み切ることを選択したのでした。
変更して満足していたのもつかの間。問題が発生しました。
◆発生した問題
1.検索した記事の結果のブログタイトルが前のままでなかなか変更されない(サーチコンソールで登録していくことで徐々に新しいものに変更されていきます)
2.せっかく獲得したドメインパワーというGoogleの検索順位に関わる数値が下がってしまいました。(ブログテーマ変更時期とかぶっていますので正確ではない可能性はあります。元に戻るまで半月くらいかかりました)
ドメインパワーについては下記サイト様が詳しく説明してくださっています。
この時、最初からちゃんとタイトルを考えておけばよかったと後悔したのでした。
私の場合は、運営期間が短かったのがよかったのかわからないのですが、早い段階でドメインパワーが回復しました。ですが、タイトル変更によっておこる影響に関してはサイトによってどうなるかわかりませんため何度も変更することは覚悟が必要ですね。
ブログ名を姓名判断(画数)占いでゲン担ぎ
というわけで、前置きが長くなってしまいましたが本題です。
人の名前を付けるのに、姓名判断をする場合が多くありますよね?であれば、ブログタイトルも姓名判断(画数)で占ってゲン担ぎしてみるのもいいのではないだろうかと思ったわけです。最初が肝心、とのことでしっかり悩んでOK。
まずは、下記リンクから無料で会社名の画数占いができるサイト社名占い.netさんへ
アクセスしてみてください。(スマホでも可)
やり方はとても簡単。最初にアクセスした画面のオレンジで囲った部分に株式会社と有限会社などをつけずに入力し、この社名で占うボタンをぽちっと押す。以上です。
※句読点など画数を割り出せない文字もあります。
引用元:社名占い|無料で社名を占うなら社名占い.net トップ画面
ちなみに、このサイトのタイトル名だと、こんな感じの結果です。
(一部分のみ掲載。本当はもっと長文を書いてくださっています)
引用元:社名占い|無料で社名を占うなら社名占い.net 占い結果
★3つが最大高評価らしいです。
23画以外にも★3のものがあるようですから、いろいろ入力してみてください。
同じ画数の有名企業も教えてくれたりもします。
さいごに
このタイトルにするんだ!!って方にはぜひその言葉をブログタイトル名を貫き通してください。それが一番だと思います。(もちろん法に触れるようなものはNGですが…)
いくつか候補があってどれも捨てがたいといった場合には、いっそのこと他人に頼ってみる…こんな感じで占ってゲン担ぎなんてのもアリかもですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。